amazonEC2の文字化け

amazonEC2に限った話ではないが、linuxでは言語の設定を正しく行っていないと文字化けが起こったり、下記のエラーメッセージが返る。 Failed to set locale, defaulting to C この場合は、ホームディレクトリのシェルファイルに以下の設定を書けば良い。 bas…

MacPortsでインストールしたMySQLのパスワードをリセット

MacPortsでMacにインストールしたMySQLのrootのPasswordをリセットする。 まず、MySQLのプロセスをkillする。 sudo killall mysqld 次に、MySQLにセーフモードで起動し、ログインする。 sudo /opt/local/lib/mysql5/bin/mysqld_safe --user=root --skip-gran…

iOSの位置情報CLLocationで取得できる情報について

iPhoneで位置情報を取得すると、CLLocation Classに記録された位置情報が取得できる。 Classs referenceを見た方が正確だが、CLLocationのPropertyを一部抜粋。 CLLocation Class Reference 型 変数名 概説 CLLocationCoordinate2D coodinate coodinate.lati…

xcodeのgitignoreとrailsのgitignore

Gitでプログラムを管理する時、gitignoreファイルをどう設定するか良く悩む。 最近知ったが、GitHubでは各言語及びOS、IDE、エディタ、フレイムワークごとのgitignoreファイルのTemplateを公開している。 github/gitignore · GitHub xcodeの設定 下記のコマ…

railsでDBをMySQLにする

やり方は大きく2つある。どちらも事前にMySQLをインストールしておいた方が良い。 rails newでアプリケーションを作成するときに、DBを指定して作成する rails new application_name -d mysqlで良い。 確実な方法 参考:MySQL用のデータベース設定ファイル(da…

MacPortsでMySQLをインストール

以下に従ってインストールする。 Mac に MacPorts を使って MySQL と PHPMyAdmin をインストールする方法 | ウェブル sudo port install mysql5 sudo port install mysql5-server で特にエラーが発生しなければ、インストールは終わり。 mysql5は、MySQLのク…

iOSの非同期処理を提供するDispatch Queuesについて

iPhoneアプリを作成する中で、画像の読み込みや画像の編集など非同期的に処理を行いたい機会が度々ある。手軽に利用できる非同期処理はdispatch_queueを使った処理であるが、queueに追加した処理の実行順序が不透明だったので簡単にまとめる。 以下は次のリ…

ディレクトリに存在するファイルの拡張子を一括変換する

ディレクトリに存在する特定のファイル群について同じような処理をしたくなる時がままある。 その中の代表的な例として、ディレクトリ以下に存在するファイルの拡張子を一括で変換したい場合があげられる。 今回はそういう、特定のファイルのまとまりに対し…

objective-cのSEL型の情報を出力する

objective-c(iOS)のプログラムを書いているとメソッドを表すSEL型を扱う機会がある。SEL型に値が正しく受け渡されているか確認したくなったのでメモ。 SEL型の情報を利用するにはいくつか、マクロ関数?が用意されているのでそれを用いる。以下に2つ例を挙げ…

Pythonでリストから重複なしの抽出

Pythonに限らず何らかのデータから重複なしでデータをランダムに取りたいということがままあると思う。簡単に思いつくのは、ランダムに一つとって削除、ランダムに一つとって削除を繰り返す方法だが、Pythonの場合ちゃんと関数が用意されている。 良くこの処…

はてなダイアリーの記事をはてなブログにインポート

はてなダイアリーの記事をはてなブログにimportしてみたのでまとめ。 はてなダイアリーのインポートは3stepあって、最後のstepを実行しない限り、何時でも前の状態に戻せるらしい。stepはざっくり以下のようになっている。 はてなダイアリーの記事をはてなブ…

TeXの数式をはてなブログに書く

はてなブログだとTeXの数式が簡単、奇麗に使えるらしい。 導入方法 以下のサイトを参考に導入する。 はてなブログにLaTeXで数式を書く (Markdown記法用) - 余白の書きなぐり はてなブログで MathJax \(\alpha^{\beta^\gamma}\) - joker8phoenix's diary 右上…

ローカルに作ったレポジトリをBitbucket上で管理する方法

Git

ローカルで管理してたレポジトリをBitbucketで管理する為の方法を書く。 基本的には下記にあるようなローカルのリポジトリをGithubで管理するのと同じで良く、もしくはBitbucket上でリポジトリを作成した時に表示される[Overview]->[Get started]->[I have a…

Gitの設定ファイルについて

Git

Gitの設定ファイルの優先順位は以下 /path/to/repository/.git/config ~/.gitconfig /etc/gitconfig つまり、ここのレポジトリの設定ファイルが最も優先順位が高く、/etc/gitconfigが最も低い。 Gitの設定は以下のコマンド(一例)で、変更できるがこの時ど…

macportsでrubyのバージョンアップ

macportsでRubyのVersionUpをする。 今回macにデフォルトで入っていたのは1.8.7であった。versionの確認は以下でできる。 ruby -v これをruby2.0にupdateする。 まず、他にrubyがインストールされているか確認する。 port list ruby* でインストールされてい…

AppleIDで"This apple ID has not yet been used with app store"と表示される場合の対処

Mac

appleIDの登録はApple - My Apple IDなどから登録が可能で、適当に入力を埋めればアカウントが作成される。 作成したappleIDでApp StoreやiTunesを利用しようとすると上記のようなメッセージがでて上手く行かない場合がある。 上記で登録したappleIDをApp St…

Gitでbranchを切らずにコミットしてしまった場合の対処

Git

Gitでbranchを切るのを忘れて、masterや他のbranchにcommitしてしまった場合にcommitをそのまま移動させる方法。 commitが1つの場合はresetなどでcommitを取り消してworking treeをgit stashなどで保存してbranchを切れば良いが、commitを複数していた場合に…

ubuntuにpipでscipyをいれる

sudo apt-get build-dep python-numpy python-scipy pip install numpy pip install scipy でOK

Overnight Index Swap

何故OISを使うのかというのが歴史的に書かれて勉強になった。 OTC Derivatives Valuation: Adoption of Multiple Pricing Curves - Numerix Blog

データ同化について

データ同化(Data Assimilation)のメモ。 一番分かりやすかったのはこれ。 以下要約のようなもの。 データ同化はシミュレーションに実測値のデータを取り入れる方法で、気象予測などの物理シミュレーションでよく使われる。具体的には、シミュレーションでモ…

vimとvim-latexのキーバインド一覧

vim

vimのデフォルトのキーバインドは :help index.txt で見ることができる。Web上で見るならvimindex - vimdoc-javim-latexのキーバインドはvim-latexのヘルプを見るか下記のサイトが良くまとまっている。 Vim-LaTeX (LaTeX-Suite) について - mfumiの日記 もし…

天候デリバティブのプライシング話

天候デリバティブは、デリバティブの一種で期間中の気象現象が一定の条件を満たすとお金がもらえる金融商品である。 具体的な例としては、ビール販売 夏が例年より暑いとビールの消費量が増える。冷夏であれば消費量は増えない。このような冷夏に対するリス…

pythonとBeautifulsoupとrequests

Beautifulsoupでscrapingをやってたが日本語の処理でつまずいた。 import requests from bs4 import BeautifulSoup #urlのデータをとってくる req=requests.get(url) #とってきたデータの文字コードを確認 print(req.encoding) #unicode->strに変換してBeaut…

MySQLのメモリの設定

MySQLのメモリの割当を変更するとどうなるのかなと思って色々弄り中 参考になるサイト 403 Forbidden 漢(オトコ)のコンピュータ道: MySQLを高速化する10の方法 DSAS開発者の部屋:5分でできる、MySQLのメモリ関係のチューニング!私の環境ではデフォルトのメ…

MacPortsでLaTeXの導入とvim-latex

MacPortsを使ってLaTeXをインストールする。 MacPortsを使わない場合は、以下からMacTex.pkgをDLしてインストールすれば一応使えるようになる。(PATHも通る) MacTeX - TeX Users GroupまずLaTeXをインストールする。 sudo port install texlive +full もしく…

UbuntuにVirutalBoxを使ってIE8をインストール

UbuntuにIE8を入れてBrowser Debugなどをやる。 IE6-11が提供されているので、他のIEでもテストできる。 VirtualBoxのインストール dkmsを入れておく必要があるっぽい。入ってない場合は、 sudo apt-get install dkms で良い。 下記から自分のVersionにあっ…

MacからUbuntu13.04にリモートデスクトップ接続

MacからUbuntuのデスクトップに接続する場合を考える。 Ubuntu側の設定 terminalに以下を打ち込んでリモート接続の設定画面を出す。 vino-preferences 以下をチェックする。 [他のユーザが自分のデスクトップを表示できる] [他のユーザが自分のデスクトップ…

ubuntuにssh serverのインストール

毎回忘れるのでメモ。まずopen-sshをインストールする。 sudo apt-get install open-ssh sshの設定ファイルは/etc/ssh/sshd_configにある。幾つか設定しておくべき項目として、 PermitRootLogin no にする。さらに以下を設定してパスワードでのログインを禁…

vimのkey mappingの設定

vim

vimには幾つかモードがあってモードごとにkey mappingを設定できる。 nmapとかvmapとかあってややこしいので整理してまとめる。 モード別のマッピング モードごとにマッピングの接頭辞が異なる。 :nmap - Normal Mode :imap - Insert Mode :vmap - Visula an…

pythonでMySQL操作

pythonでmysqlを弄る機会があったのでメモ。Ubuntu上にpythonを入れる。MySQLは sudo apt-get install mysql でインストールされているものとする。 pythonは2.7を利用し下記のvirtualenvなる仮想環境で実行する。 Ubuntuでpython - adragoonaの日記 つまり…