UbuntuにVirutalBoxを使ってIE8をインストール

UbuntuにIE8を入れてBrowser Debugなどをやる。
IE6-11が提供されているので、他のIEでもテストできる。

VirtualBoxのインストール

dkmsを入れておく必要があるっぽい。入ってない場合は、

sudo apt-get install dkms

で良い。
下記から自分のVersionにあったファイルを選び、32bitならi386を64bitならamd64を選ぶ。
Linux_Downloads – Oracle VM VirtualBox
DLしたファイルをダブルクリックしてインストールするか

dpkg -i ファイル名

でインストールする。

IE8のDL

virtualbox用のイメージが下記から落とせる。
Virtual Machine (VM), Windows Virtual PC & Browserstack | Modern.IE
OSと欲しいIEのVersionを選択してDL。
DLしたファイルがrarやzipなら解凍する。
解凍すると.sfxファイルが出てくるので、Terminalで開いて

chmod 755 filename.sfx

で実行権限を加えて、

./filename.sfx

でOK。
解凍が終わる.ovaファイルができているので、ダブルクリックするとVirtual Boxが立ち上がる。
適当に設定してImportを押せば良い。

IE8のxp

IE8のxpだと日本語表示ができない模様。
MSゴシックなどの日本語フォントをいれれば治るらしい。
Vista以降であれば次のサイトを参考にやれば良い。
日本製じゃない Windows 7 で日本語の文字入力がしたい: 世の中は不思議なことだらけ

Kernelがないよ!って起こられる場合

Kernelがないよって起こられる場合は

sudo apt-get install linux-headers-`uname -r`

を実行して

sudo /etc/init.d/vboxdrv setup

とすると良いかもしれない。

usbにアクセスできないよ!って怒られる場合

下記のメッセージがでる場合は

Failed to access the USB subsystem.
Virtual box is not currently allowed to access USB devices You can change this by adding your user to the 'vboxusers' group...

usernameを自分のユーザ名に置き換えて下記コマンドを実行すれば良い。

sudo usermod -a -G vboxusers username

PCの再起動orログアウトが必要。

ネットがつながらない場合

ネットワークの設定をする必要がある。
メニューバーの[Preferences]から[Network]タブを開いてDHCPやIPの設定をする。
次に[Settings]から[Network]タブを開いて
Attatched to:Bridge Adapter
Promiscuous Mode:All
とする。